*LUNCH TRIP とは*

2か月に一回、ランチしながら旅しちゃおう!
都内の異国料理レストランを巡って、その国にいったことのある方のガイドでその国に思いをはせ、ちょっとだけ詳しくなります☆
「旅という非日常は、日常を変えられる!」と信じるCrew:ami,なぁほ,きょうこ,まさが、Passengerたちの素敵な旅をお手伝いします。

"Lunch Trip" is a social lunch group to enjoy many different cuisines in Tokyo. We travel around the world by having lunch and sharing stories of someone who has been there. Ami,Naho,Kyoko as Lunch Trip Crew would like you passengers to enjoy great trip.
Ready to come with us?

2016年1月30日土曜日

LunchTrip ペルー便 = わ!しながわ プロジェクト =


Dear Passengers,

“Trip Advisor Gallery”や“クーリエ・ジャポン”によれば、今世界のレストラン業界が最も注目しているのがペルー料理です。豊富な食材を多様な調理法で仕上げることで、素材の良さをしっかりと味わえることが人々の舌を惹きつけるようです。

2016年のLunchTrip第二弾は『ペルー便』です。
みなさんはどのくらいペルーのことをご存じでしょうか?“マチュピチュ”や“ナスカの地上絵”は浮かぶけど…という方も多いのではないでしょうか。

南米大陸の西部に位置するペルー。
歴史でも習った通り、16世紀までは当時で世界最大級のインカ帝国の中心地でした。
近年ではそんな遺跡を見るべく、世界中から多くの人が観光に訪れています。
ペルーって本当はどんな国なの?どんな暮らしをしているの?ラテンの人達は家族を大切にすると聞くけどペルーではどうなの?
今回は、ペルーに幼少期そして留学を通して住んでいたスペイン語講師が、そんなペルーのアレコレやペルー的人生の楽しみ方など、ご自身の実体験をもとにご案内いたします!

LunchTripを通して、まだまだ知られていないペルーを知って頂くことで、何かを考える、実施するきっかけになれば幸いです。もちろん、ペルーや中南米に興味がある方でしたらどなたでも楽しめる内容にします!
場所もペルー領事館近くにある、領事館職員やペルー人が頻繁に来店するレストランです。ペルー領事館が品川区の五反田にあり、職員の方々に料理を食べてほしいという想いからこの場所でお店をオープンされたようです。(実は品川区にはペルー領事館の他に約14カ国の大使館や領事館があります!)

※本フライトは、平成27年度 品川区シティプロモーション認定事業の一環で開催するイベントです。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000026900/hpg000026840.htm

★下記に興味ある方におススメ♪
生きるとは、働くとは、セビッチェ、ラテン、人生の楽しみ方等々・・・

【日時】 Date/Time
2月21日(日)  Feb. 21st
11:30搭乗開始(open)、11:45離陸(Start)、14:00着陸(close)予定
※時間は前後する可能性がございます。その場合、事前に更新・ご連絡いたします。


【旅費】
一般 4,000円
大学生・大学院生 2500円(学生証お持ちください)
<品川区シティプロモーション割引!>
イベントページをSNSでシェア&イベント当日、記事投稿で500円割引!
投稿&シェアいただいた画像をイベント最後に見せていただければそこで500円キャッシュバックします

【場所】Place
アルコ イリス ボンベス(Arco Iris Bembo’s)
http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13036319/
東京都品川区東五反田1-15-5 第5本宮ビル2F
※JR五反田駅から徒歩5分。
五反田駅から173m
about 5 minute walk from Gotanda station

お店へのアクセス情報はこちらから
http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13036319/dtlmap/?lid=tocoupon9

【食事】 Food
ペルー料理 / Peru cuisine

【ガイド】Guide/Presenter
・遅野井まり Ms. Mari Osonoi
1985年千葉県柏市出身。2007年立教大学経済学部卒業。幼少期をペルーで過ごし、2011年5月より南米ペルーにて本格的にスペイン語を習得。現在は「これまでにないスペイン語スクール/ヨルスペ」を運営中。これまでの延べ生徒数は3,000人を越える。趣味は料理とパン作り。好きなペルー料理はセビッチェ。

【Crew】
Ami, Yuka, Ayako, Aya, Toshie

【お申込み】Register
下記のサイトよりお申し込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/5e1acf9d1989b1530ab8ed18112787dc/

※申込み時に入力するキャンセルパスワードは、必ずお控えいただくようお願いします。キャンセル時に利用します。
※「キャンセル待ち」の受付は運営の関係上行なっておりません。申込みサイトを適宜ご覧になり、空席の場合ご登録ください。尚、1週間前、3日前、前日にキャンセルがある場合は、Facebookのイベントページにその旨を記載いたします。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

【定員】
30名 ※申込URLでの先着順です

【事前準備】
旅に備えて、旅の準備のお願いです。
短い時間でたくさんの学びを得るためにも、お願いしています。
メールまたはFaceBbokイベントページにて更新致します。

【重要:キャンセルに関して】
①lunch.trip@gmail.comへご連絡ください。
②申込サイト内でキャンセル作業を行なってください。
*前日17時以降のキャンセルはキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
*過去に当日キャンセルをされた方につきましては、その分をお支払いいただくまでご参加をお断りする場合がございます。

【LunchTripとは】
LunchTripは、都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、まるで旅をしている気分で「楽しく学ぶ体験」を提供します。

2008年、女性3人で始めた小さな活動も、数々の大使館、商社の社会貢献部と共同イベントを行うまでに成長。ジャーナリスト池上彰氏、内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏、大手テレビ局のプロデューサーや外資系企業のアジア管轄人事部長、著名旅行作家さんなどにもご”搭乗”いただいています。現在まで約80便以上の運航、60カ国を取り上げており、現在東京、大阪、福岡、静岡で開催されています。

【ここがPOINT!】
ランチを食べるだけではなく、その国に思いのあるプレゼンテーション&行ったつもりになって体験するワークショップで理解を深めます。Passengersは旅の事前準備として、その国について調べてきます。
LunchTripではスタッフをクルー、参加者をパッセンジャーと呼び、特定の国の案内をする方をガイドと呼び、ランチの約2時間半を飛行機内に見立てています。それでは、クルー一同みなさまのご”搭乗”をお待ちしています。

Welcome on board !

LunchTrip started in 2008 as a social group formed to learn about different cultures through cuisines from various parts of the world. We “travel around the world” by having lunch and hearing stories shared by someone who has experienced a stay, traveled or lived in the chosen country.
So far, we have taken "trips" to more than 60 countries, often collaborating with embassies and companies. Outside of Tokyo, there are also LunchTrip Fukuoka and Osaka and Shizuoka Brunch.
We call the lunch a "flight," and Crews help Passengers to enjoy their experience. Please fasten your seatbelt and let us take off on a great trip together.

We will have the event "LunchTrip to Peru" on January 30th at“Arco Iris Bembo’s”, near Gotanda station.
Please register on the URL above, and enjoy the "LunchTrip" on our flight together!

2016年1月8日金曜日

LunchTrip インドネシア便  = わ!しながわ プロジェクト =

*** 申込みは、下記のサイトからお願いします!! ***
http://www.kokuchpro.com/event/736a7ed0311093247c80aadd3adf5580/

 
”美味しい笑顔が世界を好きになる直行便”
都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、異文化理解を深めます。
 
※本フライトは、平成27年度 品川区シティプロモーション認定事業の一環で開催するイベントです。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000026900/hpg000026840.htm
  

2016年、最初のフライトは『インドネシア』。


成長目覚ましいアジアの国の1つでもあるインドネシアですが、近年では日本のアイドルやコメディアンが活躍する他、日本でも有名なラーメンショップ等が進出しており、若者の間でも日本の文化が定着している様子も見られます。
『インドネシア』といえば、有名なのは「ジャカルタ」や、人気の旅先でもある「バリ」ですが、今回は、ちょっとジャカルタから離れたところの街や島を、大学生の2人がご案内いたします!
大学生といってもタダモノではありません。
「意識高い系」でなく、自他ともに認める、とても「意識高い」学生なのです!
そんな彼らが紹介するインドネシア。王道では物足りない・・・というみなさまにおすすめのフライトです。ご搭乗お待ちしております♪
 
★下記に興味ある方におススメ♪
若者の文化、都会・郊外、田舎の暮らし、教育、地域おこし、休学、デポック、スンバ島、大学生
 

【日時】 Date/Time
1月30日(土) Jan 30th
11:30搭乗開始(open)、11:45離陸(Start)、14:00着陸(close)予定
※時間は前後する可能性がございます。その場合、事前に更新・ご連絡いたします。
   
   
【場所】Place
ペランギカフェ(Pelangi Cafe)
http://www.pelangicafe.net/
東京都品川区上大崎1-1-14 トーカンキャステーム白金台 1F
※JR目黒駅東口から白金方面に、首都高を超えて右側。徒歩7分。
目黒駅から411m
about 7 minute walk from Meguro station

お店へのアクセス情報はこちらから
http://hitosara.com/0006054089/map.html?cid=part_tb_m_0006054089
  

【食事】 Food
インドネシア料理 / Indonesian cuisine
 
 
【ガイド】Guide/Presenter
・大石 慎治氏 Mr. Shinji Oishi
北海道札幌市出身。早稲田大学文化構想学部2年。2014年4月から2015年4月までの1年間、NPO e-Educationのインドネシア担当として前半は都市部(ジャカルタ周辺)、後半は農村部(スンバ島)で活動。映像教材の作成と、それを活用した大学受験支援に取り組む。現在はインドネシアでの経験を生かし、インバウンド向けサービスを開発しているスタートアップでインターン中。最近は映画と日本酒と、なにより松山千春が好き。




・松原 信英氏 Mr. Nobuhide Matsubara

早稲田大学法学部2年。大学1年次の5月よりNPO e-Educationで国内インターンを開始し、2015年2月から9月までは同団体のインドネシア担当として渡航。インドネシア大学主催の国際学生会議(APSF)にスピーカーとして登壇。帰国後はNPOのファンドレイズを学びたいと思い、国内インターンに復帰。





【Crew】
Chappy, Etsuko, Asami, Naho, Yoko


【旅費】
4,000円
※大学生・大学院生(20代)は、2500円
申し込みの際に学校名をお知らせください。当日、学生証を確認いたしましたら、こちらの価格でのご案内といたします。

※(全員共通)本イベントページのシェアに加えて、当日、本イベントページに記事投稿&シェアしていただいたみなさまは、更に500円 off します!
 
【お申込み】
下記のサイトよりお申し込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/736a7ed0311093247c80aadd3adf5580/

※申込み時に入力するキャンセルパスワードは、必ずお控えいただくようお願いします。キャンセル時に利用します。
※「キャンセル待ち」の受付は運営の関係上行なっておりません。申込みサイトを適宜ご覧になり、空席の場合ご登録ください。尚、1週間前、3日前、前日にキャンセルがある場合は、Facebookのイベントページにその旨を記載いたします。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
  
【定員】
30名 ※申込URLでの先着順です

 
【事前準備】
旅に備えて、旅の準備のお願いです。
短い時間でたくさんの学びを得るためにも、よろしくお願いします。
★★ 事前課題 ★★
・インドネシアで若者に流行っている日本の文化について調べてきてください。
・日本で体験できる「異国トリップ」について考えてきてください。
(特に、品川区で体験できそうなことを考えていただけるとうれしいです!)

※参考情報は後ほどこちらに掲載します
  

【重要:キャンセルに関して】
①lunch.trip@gmail.comへご連絡ください。
②申込サイト内でキャンセル作業を行なってください。
*前日17時以降のキャンセルはキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
*過去に当日キャンセルをされた方につきましては、その分をお支払いいただくまでご参加をお断りする場合がございます。
  
【LunchTripとは】
LunchTripは、都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、まるで旅をしている気分で「楽しく学ぶ体験」を提供します。
  
2008年、女性3人で始めた小さな活動も、数々の大使館、商社の社会貢献部と共同イベントを行うまでに成長。ジャーナリスト池上彰氏、内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏、大手テレビ局のプロデューサーや外資系企業のアジア管轄人事部長、著名旅行作家さんなどにもご”搭乗”いただいています。現在まで約80便以上の運航、60カ国を取り上げており、現在東京、大阪、福岡、静岡で開催されています。
   
【ここがPOINT!】
ランチを食べるだけではなく、その国に思いのあるプレゼンテーション&行ったつもりになって体験するワークショップで理解を深めます。Passengersは旅の事前準備として、その国について調べてきます。
LunchTripではスタッフをクルー、参加者をパッセンジャーと呼び、特定の国の案内をする方をガイドと呼び、ランチの約2時間半を飛行機内に見立てています。それでは、クルー一同みなさまのご”搭乗”をお待ちしています。
 
 
Welcome on board !
 
LunchTrip started in 2008 as a social group formed to learn about different cultures through cuisines from various parts of the world. We “travel around the world” by having lunch and hearing stories shared by someone who has experienced a stay, traveled or lived in the chosen country.
So far, we have taken "trips" to more than 60 countries, often collaborating with embassies and companies. Outside of Tokyo, there is also LunchTrip Fukuoka and Osaka and Shizuoka Brunch.
We call the lunch a "flight," and Crews help Passengers to enjoy their experience. Please fasten your seatbelt and let us take off on a great trip together.
   
We will have the event "LunchTrip to Indonesia" on January 30th at“Pelangi Cafe”, near Meguro station, Shinagawa ward.
Please come and join our event "LunchTrip" to enjoy our flight together!


2016年1月4日月曜日

2015/4/19 LunchTripマレーシア便レポート 〜Colorfulなごはんからマレーシアを知る〜

あけましておめでとうございます!
だいぶ遅くなってしまいましたが、2015年4月のマレーシア便を振り返ります。

ガイドとそのプレゼン
左:アマンダ 右:クルーharumi
私たちクルーの友人で、マレーシア出身のAmandaが務めてくれました。
お料理が本当に上手で誰もをハッとさせ、とりこにしてしまう料理上手なAmanda。
あのナショナルジオグラフィックのWebでも取り上げられたほどの腕前!
今回はそんなAmandaが、みなさまをめくるめくマレーシア料理の世界にご案内、ということでたくさんのひとが集まりました。

アマンダは、マレーシアの歴史と食を見事に紐とき、また絡めていきます。
地理情報(島国です)・気温(こんなに暑いんだね!)・教育制度(宗教ごとに別の学校へ)・制服・進路。
そして話は市場の情報へ。
マレーシアは、マレー系、中華系、インド系、タイ系…とたくさんの民族から成る多民族国家。
世界中の美味しいごはんが集まって、mixされて、それらが「マレーシア料理」として昇華されてきたのです。

つまり、マレーシアの食文化のアイデンティティは、

  • 歴史(ポルトガル、オランダ、イギリスの植民地支配・中国や中東商人)
  • 民族(東西貿易の路線)
  • 色々な移民(マレー人、中華人、インド人、プラナカン、味の決め手スパイス、ハーブ
  • 食習慣(手、お箸、フォークとスプーンのコンビ)
これらを掛け合わせてできたものなのです。

レストラン・お料理
マレーシア大使館のかたもよく来るという美味しいお料理屋さん。渋谷区青山にあります。渋谷駅表参道駅が最寄です。
少しスパイシーでカラフルで美味しい料理をぜひご覧ください。本当においしかったなー!
この日のメニューも、やっぱり多国籍でした。

  • Nasi Lemak (マレーシアの国民食)
  • Tahu Bakar(マレー系料理)
  • Satay(マレー系料理)
  • Paper Chicken(中華系料理)
  • Samosa(インド系スナック)
  • Kuih Talam(ニョニャスイーツ)







ワークショップ
この会のワークショップお題は、「マレーシア料理の人気を高めるにはどうしたらいいかを皆で考える」。

シンガポールやタイ料理のようにまだ知名度がないなか、どのようにしたら人気になるか・・・?Amandaが日々考えていることを、Passengerの皆さんと 一緒に考えました。





2015年5月1ヶ月後、このLunchTripマレーシア便は朝日新聞にも掲載されました!


土曜の朝日新聞全国版夕刊に、大きくカラーで取り上げていただきました(〃'∇'〃)ゝLunch Trip , the activity I started on 2008 to learn different cultures by...
Posted by 松澤 亜美 on 2015年5月18日

地理・歴史など難しい説明を聞きやすい日本語でプレゼンしてくれた、Amandaには感謝しています。
外国人である彼女にとって、「人前で完璧に日本語でプレゼンをする」というのは、ものすごくプレッシャーがあったそうで、何度もなんども練習を重ねてくれたそうです。
当日のPassengerのなかには、「アマンダの練習相手になった。プレゼンの日本語もチェックした」という方もいて、私たちも胸が熱くなりました。
普段話している分には、なんにも問題なく会話できるので、私は彼女のプレッシャーに気づかなかった・・・

本当にありがとう、アマンダ!

また、Passengerの皆さん、レストランの皆さん、
そして一緒に運航したクルーのみんな、ありがとうございました!




4/19LunchTripマレーシア便にご搭乗いただいたみなさま、ありがとうございました!#LunchTrip
Posted by Lunch Trip on 2015年4月19日

2015年11月21日土曜日

LunchTripイタリア便〜イタリア好きのためのイタリア〜


*English follows Japanese
★下記URLより事前申込が必要となります★
http://www.kokuchpro.com/event/lunchtripitaly/

”美味しい笑顔が世界を好きになる直行便”LunchTrip(ランチトリップ)都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、異文化理解をします。
2015年ラストの渡航先は、『イタリア』!
旅先としてメジャーな国で、行ったことがある方も多いと思います。

特に、今年は「食」をテーマにしたイタリア・ミラノ万博で日本館が展示デザイン部門で金賞を受賞したことで話題に。
この機会に、イタリアの魅力の再発見をみなさまと一緒にしたいと思い、2015年最後のLunchTripはイタリア便で締めくくることにいたしました!

今回のガイドはお2人。
★イタリアを仕事にした三浦陽一氏
(イタリアファッションの世界に携わり、革靴製品の輸入会社で独立起業。著書「イタリア マル秘旅行術」)など。
★イタリア出身で日本を仕事にしたミケランジェロ・セヴェエリーニ氏
(イタリア文化会館の職員、ご実家のオリーブオイル畑の生産をご紹介)

普段聞けないビジネスの話から、オリーブオイルを通したイタリアの食文化の話、そしてミラノ万博レビュー(by Crew Naho)まで、イタリアにゆかりのある、イタリア好きのための会にする予定です。

ちょうど時期はクリスマス前!イタリアのカラーを掛けあわせて、ドレスコードまたはグッズに【赤または緑のものを】身につけてきてください。

今回の会場がイタリアのカフェillyのお店。本格的なバリスタが入れるエスプレッソもご用意しています。

その他、イタリアに旅行した人にも、ぜひ体験談を語ったり写真をシェアしていただいたりする会にしたいと思います!

今回メインのCrewもイタリア好き!イタリアのこんなところに旅行に行ってます。
Yokoはシチリアのパレルモ、タオルミーナ、ナポリ、カプリ、ソレント、ポンペイ、ローマ、ピサ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノ
Nahoはミラノ万博2015、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ベローナ、アマルフィ、ナポリ、パルマ、ボローニャなど

★下記に興味ある方にお勧め旅 食 日本との共通点 イタリア オリーブオイル カフェ 起業 靴ファッション

【日時】 Date/Time12月6日(日) Dec6th
11:30搭乗開始(開場)、11:45離陸(開始)、14:30着陸(終了)予定
※終了時間は前後する可能性がございます

【場所】Place
miyamas'bar&dine
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13176138/
東京都渋谷区渋谷1-8-102F 渋谷駅から3分程

【食事】 Food
イタリアン

【ガイド】Guide/Presenter三浦陽一氏
ミケランジェロ・セヴェエリーニ氏

【Crew】Yoko, Naho,Chappy

【旅費】 4,000円

【お申込み】
http://www.kokuchpro.com/event/lunchtripitaly/

【定員】 40名 ※申込URLでの先着順です

【事前準備】 旅に備えて、旅の準備のお願いです。短い時間でたくさんの学びを得るためにも、ぜひ、よろしくお願いします!

★★ 事前課題 ★★
Facebookに追って掲載いたします。
https://www.facebook.com/events/1392782537696167/

【重要:キャンセルに関して】
①lunch.trip@gmail.comへご連絡ください。
②申込サイト内でキャンセル作業を行なってください。 *前日17時以降のキャンセルはキャンセル料が100%発生しますので、ご注意ください。

【Lunch Tripとは】
都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、まるで旅をしている気分で「楽しく学ぶ体験」を提供します。2008年、女性3人で始めた小さな活動も、数々の大使館、商社の社会貢献部と共同イベントを行うまでに成長。ジャーナリスト池上彰氏、内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏、大手テレビ局のプロデューサーや外資系企業のアジア管轄人事部長、著名旅行作家さんなどにもご”搭乗”いただいています。現在まで約60便以上の運航、40カ国を取り上げており、現在東京、大阪、福岡、静岡で開催されています。*ここがPOINT!ランチを食べるだけではなく、その国に思いのあるプレゼンテーション&行ったつもりになって体験するワークショップで理解を深めます。Passengersは旅の事前準備として、その国について調べてきます。Lunch Tripではスタッフをクルー、参加者をパッセンジャーと呼び、特定の国の案内をする方をガイドと呼び、ランチの約2時間半を飛行機内に見立てています。

それでは、クルー一同みなさまのご”搭乗”をお待ちしています。

Welcome on board !
In coming ealry December, Lunch Trip will hold an event of "Italy Special Flight for Italy Lovers". Please fasten your seatbelt and let us take off on a great ealry "Christmas trip" together. All Italy Lovers are welcome and please put on the "Red" or "Green" costume or put these items for our dress code!


Mr.Youichi Miura
Mr.Michelangero Severini


・Introduction of  Italian Fashion Business job as a Japanese trader,
   and Italian Culture and Identity
・Presentation of Olive Oil Production in Italy
   and Slow Food Culture,
   as an Italian who has been living in Japan for 20 years

Date:2015 December 6th (Sun)
Time:11:45-14:30 (Reception time will start at 11:30)
Venue:miyamas'bar&dine
1-8-10 Shibuya-ku TEL:03-5778-9488
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13176138/

Food:Italian
Travel Expense:4,000yen
Cancellation Policy
We will charge 100% of the travel expense after Dec 5th(Sat) 17:00.
Please access the below URL to apply (Sorry Japanese only).
http://www.kokuchpro.com/event/lunchtripitaly/

Sincerely yours,
Lunch Trip

LunchTrip started in 2008 as a social group formed to learn about different cultures through cuisines from various parts of the world. We “travel around the world” by having lunch and hearing stories shared by someone who has experienced a stay, traveled or lived in the chosen country.
So far, we have taken "trips" to more than 60 countries, often collaborating with embassies and companies. We call the lunch a "flight," and Crews help Passengers enjoy their experience.

2015年11月16日月曜日

2016年LunchTrip 品川区プロジェクトのお知らせ&クルー募集


いつもLunchTripにご搭乗ありがとうございます。
Passengerの皆様に嬉しいお知らせがあります。
この度、LunchTrip品川区シティプロモーション認定事業に選ばれました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
そしてそれに伴い、品川区プロジェクト期間内のクルーを募集することとなりました。

LunchTrip品川区プロジェクトとは
内容
  • 品川区にある大使館やレストランと連携し、ランチを食べながらその国についての理解を深めるイベント(LunchTrip)を開催します。
  • 学生を中心とした20代前後の若者にスタッフに参画してもらい、SNSへの発信やBlogへの投稿を積極的に行ってもらう。
  • イベントの実施前後で、その国や地域に関連する品川区にある異国料理レストランをSNSや動画にて紹介する。
プロジェクト期間・頻度
2016/1月-3月までに3回

クルー募集要項
  • ぜひこういう方にお越しいただきたい!
    • LunchTripの活動ミッションに共感してくださるかた
    • 旅好き食好き、LunchTripの活動自体に思いがあるかた
    • 具体的にイベントの中でやりたい企画や役割があるかた
  • できたら、こういう方がいらっしゃるとさらに嬉しい!
    • 大使館とコネクションがあるかた
    • 大学生、若者向けにマーケティングをしているかた
    • イベントを企画運営したことがあるかた
    • この期間コミットできるかた
  • 期間 2016/1月-3月
  • イベント頻度 3回
  • ミーティング頻度 1回のイベントにつき、3回程度 *
  • 募集 5人-10人
  • 内容 LunchTripイベント企画(プレゼン内容・運営・集客)&実施、若者を増やす施作を考える
*LunchTripの現クルーは、平日は他の仕事をしながら平日夜・土日休日にイベントの企画から運営をしています。
その内容は、ガイドとなるプレゼンターを探してその内容を絞り込みプレゼンを作るサポートから、ディスカッション内容の設定、レストランとの価格交渉・レイアウト設定、そして当日の運営まで様々に渡ります。

仕事以外でイベントの企画から運営自体は楽ではありません。が、自分の興味のある国に詳しい人と一緒にイベントを作ったり、Passengerにその国を知ってもらう過程自体をとても楽しんで行っています。

クルーを考えている方への説明会
こちらで詳しく説明を致します。ぜひお越しください!
  • 11/28 二枚目の名刺説明会(場所;表参道のsansan株式会社) 
  • お申込み 概要 イベントに関するメールでのお問合せ

イベント直前のミーティングの様子

LunchTripとは

「美味しい笑顔が世界を好きになる直行便」ーLunchTripは、都内の異国レストランや大使館を巡り、その国出身/旅行者のある方のガイドで、特定を学ぶイベントです。2008年、女性3人で始めた小さな活動も、数々の大使館、商社の社会貢献部と共同イベントを行えるようになりました。また、池上彰キャスター、内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏、大手テレビ局のプロデューサーや外資系企業のアジア管轄人事部長、著名旅行作家さんなどにもご”搭乗”いただいています。現在まで約80便以上の運航、50カ国を取り上げており、現在東京、大阪、福岡、静岡で開催されています。
LunchTripではスタッフをクルー、参加者をパッセンジャーと呼び、特定の国の案内をする方をガイドと呼び、ランチの約2時間半を飛行機内に見立てています。それでは、クルー一同みなさまのご”搭乗”をお待ちしています。

イベントは主に3構成となっており、1回あたり3時間程度です。
  • <1-Presentation>その国にゆかりのある方(大使や大使館スタッフ、その国出身の留学生)にその国の魅力をお話しいただく。品川区とその国との関わりについてもお話いただく。
  • <2-Workshop>参加者同士、グループに分かれてワークショップを行う。
  • <3-Lunch>その国の料理を食べて、参加者同士の交流を図る。
LunchTripのミッション

食と旅を通して、知らなかった世界を楽しく学び、自分のこととして考える体験を提供します。


ぜひ、一緒にクルーとして活動していただける方を募集しています!
お問い合わせは、lunch.trip@gmail.comまで。

2015年10月18日日曜日

11/3(火・祝)LunchTripマダガスカル大使館便&報告会

ご搭乗(参加)には申込URLからの事前申込が必要です!
こちらから→http://www.kokuchpro.com/event/44c16b2bfce5c792c0943da5be3abcf8/

*****
LunchTripは「美味しい笑顔が世界を好きになる直行便」をコンセプトに、2008年より世界各国の料理のレストランや大使館でランチを食べながらその国について楽しく学ぶ場を提供する活動をしています。

今回の渡航先は「マダガスカル」!大使館での開催です!
マダガスカルといってどんなイメージを思い浮かべますか?アニメを思い浮かべるかもしれませんし、星の王子さまに出てきたバオバブの木を思い浮かべるかもしれません。
今回は、2つの視点からマダガスカルについて魅力を発信いたします!

<ポイント1>大使館観光担当のセデラさんよりマダガスカルの魅力についてお話しいただきます!
<ポイント2>2015年9月19日〜25日の6日間、私たちはマダガスカルを訪問し、日本に興味のある人を集めて、現地で“LunchTrip日本便”を開催いたしました。その活動報告と実際に見て知ったマダガスカルの魅力について訪問メンバーがお話しいたします!

★下記に興味ある方にお勧め
マダガスカル・バオバブの木、キツネザル、米食文化、シスター牧野
       
【日時】 Date/Time
11月3日(火) 祝 Nov3rd
11:30搭乗開始(開場)、11:45離陸(開始)、14:45着陸(終了)予定
※終了時間は若干前後する可能性がございます。

【場所】Place
マダガスカル大使館 Embassy of Madagascar
〒106-0046 東京都港区元麻布2丁目3−25
東京メトロ日比谷線広尾駅より徒歩約10分
  
【食事】 Food
マダガスカル料理 / Malagasy cuisine
     
【ガイド】Guide/Presenter
ーマダガスカル大使館 観光担当セデラ氏
ーマダガスカルに訪問したメンバー

【クルー】Crew
Naho、Haze、Chappy、Shiori

【旅費】
4,500円(当日会場にてお支払いください。)

【申込URL】
http://www.kokuchpro.com/event/44c16b2bfce5c792c0943da5be3abcf8/
    
【事前準備】
旅に備えて、旅の準備のお願いです。
短い時間でたくさんの学びを得るためにも、ぜひ、よろしくお願いします!
★マダガスカルの魅力をひとつ探してきてください。

【重要:キャンセルに関して】
①lunch.trip@gmail.comへご連絡ください。
②申込サイト内でキャンセル作業を行なってください。
*前日17時以降のキャンセルはキャンセル料が100%発生しますので、ご注意ください。
      
【Lunch Tripとは】
Lunch Tripは、都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、まるで旅をしている気分で「楽しく学ぶ体験」を提供します。
2008年、女性3人で始めた小さな活動も、数々の大使館、商社の社会貢献部と共同イベントを行うまでに成長。ジャーナリスト池上彰氏、内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏、大手テレビ局のプロデューサーや外資系企業のアジア管轄人事部長、著名旅行作家さんなどにもご”搭乗”いただいています。現在まで約60便以上の運航、40カ国を取り上げており、現在東京、大阪、福岡、静岡で開催されています。


*ここがPOINT!
ランチを食べるだけではなく、その国に思いのあるプレゼンテーション&行ったつもりになって体験するワークショップで理解を深めます。Passengersは旅の事前準備として、その国について調べてきます。
Lunch Tripではスタッフをクルー、参加者をパッセンジャーと呼び、特定の国の案内をする方をガイドと呼び、ランチの約2時間半を飛行機内に見立てています。

それでは、クルー一同みなさまのご”搭乗”をお待ちしています。

2015年10月5日月曜日

10/24 LunchTripエチオピア大使館便 〜東アフリカのコーヒー原産地、エチオピアを知ろう〜

LunchTrip待望の大使館便!

--------------------------------------------------
”美味しい笑顔が世界を好きになる直行便”
都内の異国レストランや大使館を巡り、
美味しいランチを食べながら、異文化理解をします。
今回の渡航先は『エチオピア』。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
今回は特別に、
エチオピア大使公邸にて開

催します!
大使、大使館職員の方々にお話頂きます。

■□■東アフリカの内陸国、エチオピア。
古代文明と文化遺産の国。
偉大なる人類発祥の地。「ルーシー」の発見でも脚光を浴びました。
また黒人アラブ人の混血人種が大多数を占め、80以上の民族の
多民族国家でもあります。
主要産業は、農業(コーヒー等)、畜産業、工業(繊維、食品加工)。

■□■今年の4月より、エチオピア航空の直行便が、
成田より週3回就航。
遠かったエチオピアがより身近になり行きやすくなりました。
今や、アフリカの重要なハブになっています。

■□■コーヒーの原産地と言われ、
広く飲まれているのをご存知でしたか?
複数の人でコーヒーを楽しむ
「ブンナ(コーヒー)・セレモニー」という習慣があり、
今回は特別にこのセレモニーをお楽しみ頂けます!
主食はインジェラ(テフの穀粉を発酵させて焼いたクレープ)。
大使公邸で特別にエチオピア料理をご用意いただきます。
ぜひエチオピアの味をお楽しみ下さい。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
当日ワークショップでは
「エチオピアの魅力を盛りこんだツアー」を
一緒に企画して頂きます!
面白アイディアお待ちしております。

★下記に興味ある方にお勧め
エチオピア、エチオピア大使公邸、
エチオピア航空、エチオピア料理、コーヒー、
古代遺跡、人類発祥、アフリカ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★        

【日時】 Date/Time
<予定>
10月24日(土)
11:30搭乗開始(開場)、11:45離陸(開始)、14:30着陸(終了)予定
      
【場所】Place
エチオピア大使公邸
住所: 東京都世田谷区深沢 1-25-14
 東横線「都立大学駅」徒歩20分(道順図の通り)
http://www.wha.or.jp/wp-content/uploads/2012/09/Map-of-AmbassadorsResidence.pdf
  
【食事】 Food
エチオピア料理 / Ethiopia cuisine
     
【ガイド】Guide/Presenter
エチオピア大使、エチオピア大使館
  
【Crew】
Naho, Ami, Yoko
    
【旅費】
一般4,500円、学生3,500円

【お申込み】
★申込みは下記のサイトよりご案内しております。
http://lunchtriptoethiopia.peatix.com/
受付サイトOPENしました!
    
【定員】
40名 ※申込URLでの先着順です
      
【事前準備】
LunchTripでは、その国への理解をより深めるために、passengerのみなさんに事前課題をお願いしています。
今回は、「エチオピアの魅力を盛りこんだツアー」を
事前に考えてきて下さい。

【重要:キャンセルに関して】
①lunch.trip@gmail.comへご連絡ください。
②申込サイト内でキャンセル作業を行なってください。
*前日17時以降のキャンセルはキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
      
【Lunch Tripとは】
Lunch Tripは、都内の異国レストランや大使館を巡り、美味しいランチを食べながら、まるで旅をしている気分で「楽しく学ぶ体験」を提供します。
2008年、女性3人で始めた小さな活動も、数々の大使館、商社の社会貢献部と共同イベントを行うまでに成長。ジャーナリスト池上彰氏、内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏、大手テレビ局のプロデューサーや外資系企業のアジア管轄人事部長、著名旅行作家さんなどにもご”搭乗”いただいています。現在まで約60便以上の運航、40カ国を取り上げており、現在東京、大阪、福岡、静岡で開催されています。
*ここがPOINT!
ランチを食べるだけではなく、その国に思いのあるプレゼンテーション&行ったつもりになって体験するワークショップで理解を深めます。Passengersは旅の事前準備として、その国について調べてきます。
Lunch Tripではスタッフをクルー、参加者をパッセンジャーと呼び、特定の国の案内をする方をガイドと呼び、ランチの約2時間半を飛行機内に見立てています。それでは、クルー一同みなさまのご”搭乗”をお待ちしています。

comments