*LUNCH TRIP とは*

2か月に一回、ランチしながら旅しちゃおう!
都内の異国料理レストランを巡って、その国にいったことのある方のガイドでその国に思いをはせ、ちょっとだけ詳しくなります☆
「旅という非日常は、日常を変えられる!」と信じるCrew:ami,なぁほ,きょうこ,まさが、Passengerたちの素敵な旅をお手伝いします。

"Lunch Trip" is a social lunch group to enjoy many different cuisines in Tokyo. We travel around the world by having lunch and sharing stories of someone who has been there. Ami,Naho,Kyoko as Lunch Trip Crew would like you passengers to enjoy great trip.
Ready to come with us?

2010年12月28日火曜日

2010年ラストLT韓国便~KARA~

もうすぐ無職から社会復帰するマサです。(ちなみに、題名のKARAは全く関係ないです。。)
パーティーや忘年会が続く日々、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
「ウコンの力 SUPER」のBOX買いをお勧めします!

さてさて、2010年ラストLTは韓国便でしたね★
寒い日に温かくて辛い韓国料理に囲まれ無事終えることができました!

今回は某大手電機メーカーのホープであるコクダイ君にガイドをしてもらいました。
テーマは「日本人よ!開国せよ!」でした。(←勝手につけましたw)


もう少し噛み砕くと。。。

韓国では、就職する際に英語がマストのため海外の大学に進学したり留学する学生が非常に多く、
ビジネスにおいてもLGやSUMSUNGなどのメーカが海外でのマーケットシェアを順調に伸ばしているみたいです。
(実際に南米やインドでは家電料品店では「SONY」、「SUMSUNG」、「LG」ばっかで、他日本勢はほぼ皆無)

このような韓国人の「外向きさ」を取り入れたら、もっと日本が良くなるではないかとのことでした。

そのためには、どのようにしたら良いかという事をディスカッションしました。
日々の生活環境に対する意見や、国や企業レベルでの意見がでました。
例えば、周りに海外通の友達を増やしたり、企業が採用する際に青年海外協力隊での経験や留学の経験を重視すべきという意見がありました。


ここからは僕の考えになりますが、現在日本社会は過去の栄光にしがみついているのではないかと思います。 過去に第二次世界大戦の敗北の1つ理由で、日露戦争で勝利?した時に海軍主義に日本は陥りました、その過去の栄光を忘れられずアメリカ空軍に手も足も出なかったというのがあります。
今まさに、この状況と同じではないでしょうか?
戦後経済大国になったという過去の栄光に頼っているのではないかと思います。これから日本人としてという考えも非常に重要だと思いますが、アジア人として更には地球人としてどうあるべきかを日々考えていく場面が増えてくると思います。
そのためにも、日本人が外向きになる事は重要だと思います。

パパ・ノエル

先週末はメリークリスマスでした☆
皆さんはどんなクリスマスを過ごしたのかな^^

こちらは相変わらず暑いし、ぜんぜんそんな気がしなかったですが;


ブルキナファソはイスラム教徒が多いし、そんなに盛大ではないけれど、
キリスト教徒も10%くらいいるので、街ではちらほらクリスマスの飾りを見かけたり、公立の幼稚園でもクリスマス会があったりします^^

ブルキナではイスラム教もキリスト教も仲良くやっていて、クリスマスはキリスト教徒がごちそうを作ってみんなを家に招待する日、
タバスキ(イスラムのお祭り)はイスラム教徒がごちそう作ってみんな(外人でも異教徒でもOK)を招待する日、って感じになってるみたい☆

フランス語だとクリスマスはノエル、サンタクロースはパパ・ノエルですが、
幼稚園のフェットドゥノエル(クリスマス会)にパパ・ノエルが来たんですが・・・
衝撃でしたw

2010年12月26日日曜日

LT韓国便写真☆

Lunch Trip韓国便の写真をアップします!
みなさま、来年もよいお年をー☆

2010年12月22日水曜日

KAYA

今月のはじめにKAYAという街とその近くにあるブスマという村に行ってきました。

ちょうど年末の祭りをしているところで、エンペラーと呼ばれる方に会えました。
(ブルキナにはエンペラーと呼ばれる村長を任命する権限を持つ人が各地方ごとに5人いるそうです)

祭りでは近くの村長がずらっと現れたり、エンペラーへの貢ぎ物(動物とか)が出てきたり、村人がダンスを披露したり、空砲を打ったり、
いろいろと目新しく新鮮でした☆

KAYA

2010年12月21日火曜日

京都

こんにちは Crew amiです。
今週はついにクリスマスですねー!お忙しい時期ですがいかがお過ごしでしょう?

先々週いったマレーシア旅行、先週日曜にあったLunch Trip韓国便など、書きたいことが沢山あるのですが追いつけないでいます。

その前にひとつ、とても嬉しかったことがあったので書きます!
11月遊びにいった京都で待ち合わせに迷い、ウロウロしていました。
目の前にいた綺麗なお姉さんに道を聞いたら、その近くまでいくから連れてってくれるとのこと!
方向音痴を発揮して逆方向に歩いていた私には、優しい彼女が天使のようにみえました。何も持ち合わせていなかったのでランチトリップの名刺をお渡ししてお別れしました。
たった五分でしたが京都の印象がもっとよくなりました(^ ^)
で、先程その方からメールがきました(*^^*)

*****************************
Launch Trip  亜美 様

こんにちは!
突然のmail、お許しくださいませ。
以前、京都市内(烏丸通だったかな?)にて錦市場付近まで案内させていただいた者なのですが、覚えてくれていますか?
その際、お名刺を頂戴したのですが、今回そちらに記載されておりました
アドレスにmailを送らせていただきました☆
最近はとっても寒い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか?
さて、またまたこれも名刺に記載されておりましたHPを拝見させていただいたのですが、とってもオシャレで素敵なHPに感激しました!!
私も旅行は大好きです!!
とはいいつつ、仕事が忙しいを言い訳に、近年はあまり遠くには行けていないのが現実ですが・・・
何はともあれ、亜美さんとお知り合い?(私が勝手に思っているだけかもしれませんが・・・)になれたこともご縁だと思っております。
よろしければ、仲良くしていただけませんでしょうか?
***************************

ね?嬉しいメールでしょ?
こちらこそ!というかんじです(=^x^=)
アンケートの結果によれば、ランチトリップのパッセンジャーは、旅先での出会いを買い物や観光地より重視するみたいなのですが、もちろんわたしもその一人。
で早速また京都にいきたくなります。笑
こうやって繋がるのもメールやホームページのおかげだなぁ。
なほ、拓也くんホームページ作ってくれて改めてありがとう!

ちなみに、
Launchというのも良いかもw

2010年12月12日日曜日

新しい趣味と現地服

どうも、きょうこです☆

道端に
ヤギがいてもロバがいても牛がいても豚がいても
驚かなくなった今日この頃☆

(でも犬がいるとちょっと怖いです。犬は好きだけど、狂犬病は怖い!)


テレビがない分家での時間がたくさんあるので、
最近の趣味はもっぱら・・・


手芸と家庭菜園☆
まるでおばあちゃんw


仕立ててもらった服の余りの布で、シュシュやら巾着やらいろいろ作ってみてます。

ぶるきな☆ぶろぐ -アフリカの幼稚園へいってきます!--手芸


いやーー手芸楽しい♪
時間忘れてしまうし、出来は何にせよ、何かが出来るのは達成感☆


あと一応庭があるので野菜も少し植えてみました。
芽が出たので毎日育つのをみるのが楽しみ♪♪


あっそういえば、
前に仕立て頼んだとブログで言ってた現地の服、出来上がりこんな感じです↓
(海苔巻き片手にニヤついてますが・・・w)

ぶるきな☆ぶろぐ -アフリカの幼稚園へいってきます!--現地服

こちらの女性は、普段着ではいろいろな柄のついている木綿のパーニュといわれる布でできた服を着ています。バザンといわれる少し光沢のあるあまり柄のない布もあって、それは公式用の服によく使われます。

私の布は光沢はついてるけど、バザンではないので、その中くらいな感じでしょうか☆
でも気に入った布で、好きな形に仕立てたので、
当然お気に入りの一着です♪

2010年12月1日水曜日

驚いた。

昨日いきなり、カンボジアでボランティアしたときの高校生からメールが
届いた。
元気?って。
奨学金をもらって大学いってるんだって。
あのほんとに何もない村にいた高校一年生男子が、立派になって、、。
と年長者ぶる。
実際大学五年のときいったから、ボランティアでも一番年長者だったんだ
けどね。
メールくれたことに、ただただ驚いた。ありがとう。

大学1年生でボランティアしていたハワイビッグアイランドのこど
もたちは、当時8、9歳だった。
で、当たり前だとそれから7年、彼らは高校生になってた!
これはfacebookで知る。
まさか当時の子供達の現在がこんなにリアルにみえるとは。
メールよりさらに多面的に生活がみえるfacebook。写真、ひととの
やりとり、プロフィールページで大体そのひとのことがわかる。

ああ不思議。
子供 だった子たちが、同じ目線にいる感じがする。
少なくともfacebook上は上下関係がない。

米軍の連絡のために作られたらしいインターネット。生活に欠かせなく
て、生活の必需品。
ネット上で何かできることに対し、便利だと思ってもいちいち感動までは
しなくなってきている。

でもやっぱりこうやって離れた場所の人が繋がれるというのは、驚き。
インターネットのすごさを改めて感じる。
世界が狭くなるとは、まさに、こういうこと?


Sent from Ami's iPhone

comments