エルサレムの南西数キロの所にある村です。
泉があり、古代ローマ時代から灌漑を利用して段々畑で農業が行われてきました。
その景観により、2014年6月に世界文化遺産に登録されました。
ローマ時代から今に至るまで、泉の水を灌漑に使い、農業が営まれてきました。
バティール村の8家族のそれぞれの畑に一日交替でこの貯水槽から水を引いています。
そのため、バティール村の暦は一週間が8日間だったそうです。
村で作られた野菜や果物は、エルサレムの市場で売られていました。
バティール村は”里山”です。
村の人たちの家には、様々な果物の木やハーブが植えられ、季節になると、採りたてのアプリコット、リンゴ、レモン、オレンジなどが食卓に並びます。村のお母さんたちは、ジャムやコンポート、様々なものを手作りします。
春には、シクラメンやチューリップ、アネモネ、様々な野生の花々が咲きます。
行き方:ベツレヘムからセルビス(乗り合いタクシー)で10分ほど
行き方:ベツレヘムからセルビス(乗り合いタクシー)で10分ほど
※セルビスの発着時間は定期的でないのでご注意を。
-- Battir Landscape Ecomuseum --
Facebook: BattirLandscapeEcomuseum
** PFJ (Peace Field Japan) **
http://peace-field.org/
イスラエル・日本・パレスチナなどの青少年が、日本の里山で自然、文化、伝統にふれる様々な体験を共有し、持続可能な平和に向けて対話・交流する機会を提供
** PFJ (Peace Field Japan) **
http://peace-field.org/
イスラエル・日本・パレスチナなどの青少年が、日本の里山で自然、文化、伝統にふれる様々な体験を共有し、持続可能な平和に向けて対話・交流する機会を提供
0 件のコメント:
コメントを投稿